基礎控除 PR

内助の功だけじゃない、配偶者の相続税は優遇されます、相続税の節税

相続税の申告
記事内に商品プロモーションを含む場合があります



内助の功特例などと呼ばれることがある制度。

ご主人の相続税の計算で、専業主婦だった奥様の相続税が優遇されることが多いため、そんな呼び方がされます。

しかし、それだけではありません。

今回は、そもそも論で内助の功特例を取り上げます




配偶者に対する相続税額の軽減

内助の功特例は、法律的には配偶者に対する相続税額の軽減というものです。

両者の違いはというと、奥様に限らないこと。

事例としては多くはないかもしれません。

しかし、奥様が先に亡くなられて、ご主人が相続するケース。

奥様からすると、ご主人は配偶者になります。

つまり、特例の対象者は奥様に限らず、ご主人でもOKなんです


特例の計算は、次の①又は②のいずれか多い金額まで、配偶者は無税というものです。

  1. 1億6,000万円まで
  2. 配偶者の法定相続分


★相続税法19条の2(配偶者に対する相続税額の軽減)




内縁の配偶者は?

ご主人でも奥様でも受けられる特例ですが、内縁の配偶者はというと、残念ながら受けられません。

つまり、戸籍上の配偶者に限られます。


★民法739条(婚姻の届出)

婚姻は、戸籍法の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。

★相続税法基本通達19の2-2(内縁関係にある者)




基礎控除を超える場合

相続税には基礎控除という課税最低限の規定があります。


家系図

この家族のケースでは、法定相続人が配偶者と子供さん2人の合計3人になります。

その場合、相続税の基礎控除は、4,800万円になります。

(計算式)

3,000万円+600万円×3人=4,800万円


亡くなった方の財産、つまり、相続財産が基礎控除以内であれば相続税はかからないですし、10か月以内の申告も不要です。

したがって、相続財産の合計が基礎控除を超える場合で、配偶者の相続税額の軽減の特例を受けるケースでは、10か月以内の申告(このことを期限内申告といいます。)が必要です。

つまり、配偶者は、被相続人が亡くなってから10か月以内に財産を相続した場合には、相続税の申告をすることで配偶者の相続税額の軽減を受けることができます。

なお、何らかの事情で、10か月以内に話し合いがまとまらない場合には、3年内分割見込などの緩和手続きがあります。


【併せて読みたいブログ】


期限までの相続と申告が必要、配偶者の税額軽減と小規模宅地等の特例




2次相続も考慮しましょう

配偶者の相続税額の軽減という特例によって相続税の優遇が受けられます。

しかし、ここで注意を要することがあります。

それは、さほど遠くない時期に、残された配偶者に相続が発生するということ。

この相続のことを2次相続といいます。


2次相続では、再婚していない限り通常は配偶者がいません。

つまり、配偶者の相続税額の軽減の特例が使えません。

加えて、法定相続人が1人減るため、相続税の基礎控除が600万円少なくなります。

このように、2次相続では、予想以上に相続税が発生することがあります。

したがって、最初の相続税の際には、近い将来の2次相続をも念頭に入れて検討することが大切です。


【併せて読みたいブログ】


奥様の特例を活用して相続税を節税、2次相続までトータルで検討!


奥様の2次相続対策も、終身保険の加入が有効です!相続税の節税対策




相続税のプロの税理士へ

相続税のことはその道のプロ、詳しい税理士に依頼しましょう


相続税は、かなり特殊な税金といえます。

加えて、本当に詳しい税理士、いわゆるプロの税理士が実は少ないこと。

税理士は、全国に約8万人もいます。

しかし、相続税に詳しい税理士はほんの一握りです。

予期せぬ税金がかからないように、プロの税理士にご相談ください。

相続税のプロの税理士に関するブログもあります、参考になると嬉しいです。


併せて読みたいブログ】


相続税が専門の現役税理士がお勧めする相続税の税理士探し。【無料】


目次・【相続税の税理士】に関するブログを検索、相続税の税理士選び


現役税理士のお勧め、理想の税理士は税理士紹介サイト・ランキングで


目次・税理士関連ブログを検索しやすく。選び方、報酬引下げetc




まとめ

このブログが参考になることを祈念します。

なお、お困りのことがありましたら、お気軽に問い合わせてください


【併せて読みたいブログ】


目次・【相続税の配偶者の税額軽減】に関するブログを検索しやすく


目次・相続税の節税対策に関するブログを検索しやすく、注意点も説明


★お問い合わせはこちらからお願いします。

    ABOUT ME
    kouji
    こんにちは、札幌市在住の税理士の鎌田浩司と申します。 私は相続税、贈与税、譲渡所得などの所得税及び消費税が専門の税理士です。8年前に国税の職場を定年退職して、税理士にWEBライターにと孤軍奮闘中です。 このブログでは、相続税・贈与税・譲渡所得などにお困りの皆様の、参考になると思われる情報を発信しています。 現役の税理士ならではの情報が、皆様のご参考になれば幸いです。