初めての税理士探しや、現在の税理士を何らかの理由で変えたいとき。
理想の税理士はどのようにして見つけるのか?
税理士はたくさんいて、電話帳やネットでも見つかります。
友人や知人の紹介でも探せます。
このブログでは、6つのポイントでの税理士探しを紹介しています。
- ニーズや目的
- 業種に強い税理士
- 利用中の会計ソフト
- 業務内容と価格
- 所在地や体制
- 人柄など
今回は、その⑤所在地や体制を取り上げます。
所在地や体制で探す、ポイント⑤
身近な税理士というのも魅力的です。
また、時間外の対応を希望するかどうかや、1人事務所と大きな事務所のどちらを選ぶのか。
身近な税理士
それは、地理的に身近な税理士。
つまり、ご主人の近くの税理士、近くに事務所がある税理士です。
同じ市内というよりもっと近く、できれば同じ町内が望ましいと考えられます。
近くであれば、行き来がしやすい。
困った時や、悩んだ際に専門家の意見が聞きたい。
直接会って相談したい時に、都合が合えばすぐに訪問してもらえたりします。
そこに、時間的なロスがありません。
税理士も、気軽に訪問してくれたりします。
気分的にも、安心感があり心強かったりします。
体制とは
体制とは、事務所の規模と休日対応などです。
◎税理士事務所の規模
税理士1人の事務所から、職員を多数雇用する大きな事務所や、税理士法人もあります。
それぞれに一長一短があり、これだけでは判断できません。
例えば、1人の事務所。
税務処理や申告業務はもちろん税務相談などでも、税理士本人が対応してくれます。
※大きな事務所では、税理士資格のない職員が担当することもあります。
反面、多忙な時には対応が遅れがちになることが考えられます。
逆に、大きな事務所や税理士法人。
担当者が資格保持者でないことがあります。
しかし、事務所に戻れば内部的に十分な検討がなされ、的確な答えや対応が期待できます。
※資格がなくても、中には経験豊富な担当者もいます。
そんな担当者であれば、大いに頼りになります。
◎休日対応など
平日の夜間や土日祝の対応が可能か。
また、訪問が無理でも、電話に対する応答が可能など。
※税務調査は、通常は平日のみ(税務署自体が休み)。
しかし、平日の夜間や休日がメインの業種は少なくありません。
そこでは、休日明けまで待てない案件も発生しそうです?
探し求める税理士とは
所在地や体制では、何を求めるのか。
ここでは妥協せずに、あくまでも理想を追求したいところ。
それでは、理想の税理士をどうやって探すのか?
お勧めは、税理士紹介サイトの利用です。
税理士ドットコムがお勧め
税理士紹介サイトはたくさんあります。
そこで、税理士の目線で比較検討しました。






比較・検討した結果、お勧めは税理士ドットコムでした。
16年以上の経験豊富な担当者が、
6,252 人の登録税理士から理想の税理士を選別。
契約後のフォローもあり、75,000件以上の豊富な紹介実績。
報酬の相見積りと交渉で、報酬の値下げに成功できます。
実際に、71.4%が報酬の値下げに成功しています。
なお、運営会社は、弁護士ドットコムという上場企業のため、安定度は№1です。
まずは、公式サイトをご覧ください。
公式サイトは、


【電話のお問い合わせ】 050-7586-1800
まとめ
このブログでは、税理士探しのポイント、その⑤所在地や体制で探すについて書いてきました。
理想の税理士に、きっと巡り合えます!
最後までお読みいただきありがとうございます。
なお、お困りのことがありましたら、気軽に問い合わせてください。
★お問い合わせはこちらからお願いします。
【併せて読みたいブログ】
目次・税理士関連ブログを検索しやすく。選び方、報酬引下げetc
「ニーズや目的」で探す理想の税理士とは。税理士探しのポイント
実際の手順。理想の税理士探しは、税理士ドットコムなら簡単です!