相続税 PR

相続人数の数え方・養子の子供が代襲相続人になれるなら節税できます

節税
記事内に商品プロモーションを含む場合があります



相続税の節税対策で、養子を取り上げます。

養子縁組で相続人が増えると、相続税が節税できます。

もっとも、養子と一口に言っても様々なケースがあります。

今回は少し特殊で、悲しいケースです。





相続人数の数え方・代襲相続人

少子化が社会問題になったのは、ずいぶん前。

このため、養子縁組を活用されていらっしゃるご家族も多いのではないでしょうか。

ところで、養子縁組後にお孫さんが誕生!

実にハッピーで喜ばしいことです。

また、子供さんのいる方を養子として迎える場合もあるでしょう。



ここで、代襲相続人について考えてみます。

こんな悲しいことは起きて欲しくありませんが?


養子が先に死亡したケース。

お孫さんは、養子縁組に誕生していました。

このケースでは、お孫さんは代襲相続人になります


【参考】

もしも、お孫さんが養子縁組の出生なら。

つまり、子供のいる方を養子として迎えたケースは、お孫さんは代襲相続人になれません

※民法887条2項。 


相続人の人数が違ってきます。


【併せて読みたいブログ】


養子を増やして相続税を節税する。その仕組みとは?節税対策その1


養子を増やして、まさかの争続?相続税の節税対策には4つの注意点!


目次・養子に関するブログを検索、相続税の節税対策と仕組みや注意点





相続税のプロの税理士へ

相続税のことは、その道のプロ・相続税に詳しい税理士に依頼しましょう

相続税はかなり特殊な税金といえます。

加えて、本当に詳しい税理士、いわゆるプロの税理士が実は少数です。


税理士は、全国に約8万人もいます。

しかし、相続税に詳しい税理士はほんの一握りです。

予期せぬ税金がかからないように、相続税のプロの税理士にご相談ください。

このブログで取り上げた相続人数の数え方・養子の子供が代襲相続人は、かなり専門的な内容です。

相続人の数を間違えると、余分な税金を払うことになります。


したがって、プロの税理士に相談したり依頼することは、必須といえます。

そこで、相続税が専門の税理士探しですが、税理士紹介サイトの利用がお勧め。

一押しは税理士ドットコムです。

サイトの利用はもちろん無料です。


公式サイトは、



【併せて読みたいブログ】


相続税の税理士選びは3つのポイント、相続税のプロの税理士が説明。


相続税が専門の現役税理士がお勧めする相続税の税理士探し。【無料】


税理士の資質で1番は相性です。理想的な税理士の探し方をアドバイス


目次・税理士関連ブログを検索しやすく。選び方、報酬引下げetc




まとめ

相続税の節税に関連して、養子と代襲相続人を取り上げました。

このブログがきっかけで、節税できることを祈念します!


最後までお読みいただきありがとうございます。

なお、お困りのことがありましたら、お気軽に問い合わせてください

★お問い合わせはこちらからお願いします。



    【併せて読みたいブログ】


    養子を増やして、まさかの争続?相続税の節税対策には4つの注意点!


    目次・養子に関するブログを検索、相続税の節税対策と仕組みや注意点


    目次・相続税の節税対策に関するブログを検索しやすく、注意点も説明


    ABOUT ME
    kouji
    こんにちは、札幌市在住の税理士の鎌田浩司と申します。 私は相続税、贈与税、譲渡所得などの所得税及び消費税が専門の税理士です。8年前に国税の職場を定年退職して、税理士にWEBライターにと孤軍奮闘中です。 このブログでは、相続税・贈与税・譲渡所得などにお困りの皆様の、参考になると思われる情報を発信しています。 現役の税理士ならではの情報が、皆様のご参考になれば幸いです。